和骨董大辞典

  • TOP
  • 和骨董大辞典

サンゴについて

 

サンゴは見た目の美しさにより古代から世界各地で宝飾品として使用・取引され、親しまれてきました。

生息海域が限られ成長が遅いにも関わらず需要が高まっているサンゴは、近年資源保護が課題となっている一面もあり、採取や輸出入の際は規制が定められています。

  

 

宝石サンゴと拝見サンゴ

宝飾品として扱われるサンゴには、宝石サンゴと拝見サンゴの2種類があります。

 

【拝見サンゴ】

 

 

%e6%8b%9d%e8%a6%8b%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%82%b4

 

 

深海から採取されたサンゴの中でも特に枝ぶりが良いものを、海底にあったそのままの形を尊び、置物にして鑑賞しようとする場合があります。これを「拝見サンゴ」と呼びます。

 

幹や枝を切り、彫刻したり研磨して置物やジュエリー製品に利用するのではなく、サンゴそのものの枝ぶりや色合い、質感、大きさを楽しみます。しっかりした硝子ケースに入れ置物として鑑賞するなら、百年、二百年経ってもその美しい姿を鑑賞し続けることができるでしょう。

 

 

 

【宝石サンゴ】

 

「拝見サンゴ」のように海底にあった形そのままでなく、枝を切り、形を整え研磨し、アクセサリーなどとして一般的に流通しているものを「宝石サンゴ」と呼びます。主な生息地として地中海、日本・台湾近海、ミッドウェー、ハワイ近海に分布しています。

 

 

宝石サンゴの種類

 

宝石サンゴの対象になるものは、「血赤サンゴ」「赤サンゴ」「桃色サンゴ」「白サンゴ」と大まかに4種類に分けることができます。

 

日本産:血赤サンゴ

 

 

%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%82%b4%e3%80%80%e8%a1%80%e8%b5%a4-0

 

 

小笠原列島や五島列島、奄美、沖縄周辺で採取される赤サンゴの中でも、特に色の濃い一級品のものだけが血赤サンゴと呼ばれます。赤サンゴは、色調が深いほど価値が高いと評価され、特に土佐湾で採れる血赤サンゴ、通称「オックスブラッド」は世界的にも希少価値の高い最高のものです。加工した際、平均的な枝の太さで作れる丸玉は8mm程となる為、10mm以上の綺麗な丸玉は、大変希少価値があり、高額で取引されます。

 

地中海産:赤サンゴ

 

 

%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%82%b4%e3%80%80%e8%b5%a4-0

 

 

フランスや、イタリア・ギリシャなど、地中海沿岸で採取される赤サンゴのことを紅サンゴと呼びます。各国で採取できる為、希少性は高くはありません。色合いは単一で、日本産よりもやや明るめです。材質は柔らかく、内部の傷や内包物が白濁として見られたり、傷穴が多いという欠点があります。 日本産と地中海産の赤サンゴの大きな違いは、地中海産には、「フ」と呼ばれる白い筋がないという点。その為、サンゴ自体の色ムラは少なく、仕上がり自体は綺麗なサンゴとなります。

 

桃色サンゴ

 

 

%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%82%b4%e3%80%80%e6%a1%83-0

 

 

日本産・血赤サンゴとほぼ同じ、日本近海水深200500mの場所で採取することができます。桃サンゴは赤っぽいものから白っぽいピンク色まで、幅広くあります。桃サンゴの中でも薄いピンクをした単一な色調のものを、海外では「エンジェルスキン」。日本では「本ボケ」と呼び、非常に高値で取引されています。粘り気のある材質から、桃色珊瑚は彫刻するのに最も適したサンゴです。

 

白サンゴ

 

 

%e7%99%bd%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%82%b4%e3%80%801

 

 

日本や台湾・中国近海、ミッドウェイと呼ばれる中部太平洋で採取されます。実際の色味は名前と異なり薄い桃色やセピア色をしたものが多く、純白の白サンゴは大変希少価値の高い逸品です。原木の表皮は柿色で、研磨する前の状態は桃色サンゴに似ています。ですので物によっては、骨軸を確認しないと識別困難な物もあります。

 

 

 

サンゴのお手入れ方法

天然珊瑚は一度変色してしまうと元に戻すことはできません。

1.お風呂や温泉、調理時などは必ず外し、水と酸に注意すること

2.装着後は柔らかい布で、汗などを優しく丁寧に拭きとること

3.保管時は空気にさらさないこと

以上の点に気を配り、お手入れを続けると良いでしょう。

 

 

買取に関するお問い合わせ

ご相談やご質問など、まずはフリーダイヤルでお気軽にお電話くださいませ。
  • お電話でのお問い合わせはこちら tel:0120-424-030
  • メールでのお問い合わせ