17世紀末から18世紀半ばにかけて活躍した書家、篆刻家あるいは詩人です。浙江省の出身で、龍泓山人や鈍丁、硯林外史、弧雲石叟、勝怠老人、梅農など多くの号を称していました。貧しい酒屋に生まれましたが、若い頃から書籍を好み、収集または鑑賞を繰り返したことで書画の鑑別家として名を馳せています。
その後、幅広い知識を持つことから博学鴻詞科に推挙されましたが丁敬はこれを拒み、酒を売り歩いて生活することをやめず、生涯仕官もしませんでした。
経史をはじめとした諸学に通じ、金農や文壇の著名な作家たち、また揚州八怪の画家たちとも交流していたといいます。また、金石を好んでいたため書はその文字から強く影響を受けており、隷書や篆書の作品が多く残されています。