東洋骨董大辞典

  • TOP
  • 東洋骨董大辞典

胡钁(こかく)

19世紀半ばから20世紀初頭にかけて活躍した書家、あるいは篆刻家です。浙江省の出身で、号は晩翠亭長や老匊などと称していました。科挙試験を目指し、諸生と呼ばれる学生になりましたが、仕官することはなかったと伝えられています。作詩や書画、篆刻に優れており、中でも篆刻の腕前は、様々な芸術に精通していた呉昌碩にも勝ると称されました。また、胡钁の鐫刻(せんこく:石や金属などに彫刻をすること)の技術は、王義之や顔真卿など名書家の作品を集めた書物の模刻にも活かされるほど素晴らしかったとも言われています。

 

書においては行草書の作品が多く、筆を深く沈めた線や筆先で鋭く引っかいたような極めて細い線が融合する、筆遣いの巧みさの伺える書風が特徴的です。

 

 

買取に関するお問い合わせ

ご相談やご質問など、まずはフリーダイヤルでお気軽にお電話くださいませ。
  • お電話でのお問い合わせはこちら tel:0120-424-030
  • メールでのお問い合わせ