主に16世紀に活躍した文人画家です。江蘇省の出身で、号は包山子と称していました。仕官することを目指し、科挙試験の受験資格を得るための試験を受けましたが及第せず、その後は詩文や書画に打ち込んだと言われています。晩年は江蘇省の支硎山にこもり、「包山」という庵を築いて数百種類の草木を育てながら隠遁生活を送りました。
絵においては同時期に活躍した文徴明から山水画を学んだのち、倪瓚や王蒙などにも師事して画法を学んだと言われています。作風は緻密な筆致と柔らかな彩色が特徴的で、中で竹石や花鳥を描いた作品に優れていました。そのほか詩文や書の作品も多く見られます。